2009年4月14日火曜日

レゴで「1/40戦艦大和」

まずは純レゴを見てみてください。
(文字化けする人はブラウザのエンコードをShift_JISへ)

凄いのか、凄くないのかよくわからないまま、写真、動画、説明を見てみたら。。。ものすごく凄いです。

製作期間、必要レゴ数、それでいて実生活もがんばったようです。
外見のみならず、可動部分があったり、内部構造まで作りこまれていたりと、文句のつけようがありません。

動画はyoutubeとニコニコ動画がありますが、ニコニコ動画の方がおススメ。
youtubeの方はオチがあって素敵(笑

完成するまで評価のされないような「ものづくり」こそ、ものづくりとして評価される世の中になると良いなぁ。

7 件のコメント:

ウフ♪ さんのコメント...

そうだったら良いのになあ・・・ って思いながら見てたら
最後に「そう」なってくれたので、感動しました♪(T-T)

tara! さんのコメント...

レゴすご!
人が出てくるまであんな大きいと思わなかったw
動いてるし~

るぴん さんのコメント...

>ウフ♪さん
今回の大和製作の過程で、未来のヤマトは
分解されたんだってー

>tara!さん
使用パーツ20万個。。。普通じゃないよね(笑
身近に20万個の物って菌類ぐらいしか想像できないし。。。

あまえび! さんのコメント...

なんかコメント投稿画面が変わった…。

物づくりの場合、完成一歩手前でも
製品にはなりえないからゼロなんだよね。

ものづくりとしての評価は、匠の技として
人が真似できないほど熟練されたものでないと
難しいのかも…。

るぴん さんのコメント...

告知忘れです(苦笑
投稿画面は、投稿エラーの回避になるかな?と思って変えてみました。

ノーベル賞とった南部さんだか益川さんが
基礎研究にお金をかけてほしいっていうのと
一緒なんじゃないかな?

製品になる応用研究ばかりお金は集まるけど
その手前の基礎研究が大事というのと一緒かなと。

料理の世界も、xxに何年とかあるように
そういうのを長い目で見守れる体制と
耐えて続けられる根気のある担い手が
必要なんだろうねぇ。。。

あまえび! さんのコメント...

たしかに投稿エラーはでなくなったよ。
あとは毎回名前の入力するのが
面倒だけど、これは仕方ないのかな…。

基礎研究は、すぐに実益に結びつかないから
どこにどれだけの予算を配分するのか
なかなか難しいのでしょう。世間的にも
内容が理解されにくいし。

るぴん さんのコメント...

そうですねぇ。
裏を返せば、だからこそ支援が必要ということかも?

googleアカウントか、OpenIDがあれば
毎回入力しなくて済むかも?
とりあえず自分はgoogleアカウントがあるせいか、名前入力は一切必要なしです。
(ログインしていなくても)