2010年7月2日金曜日

ピザ浜

2005年 沖縄旅行 11日目(9月13日)

久高島の集落の東側にあるビーチ、集落から最も近いと思います。ゴツゴツした岩場の遠浅なので満潮時以外はシュノーケリングも危険なようです。
残念ながら熱中症の症状がでていたため、日影待機しかしていません:P
場所は久高島を反時計回りに移動すれば集落からすぐです。

シマーシ浜、イシキ浜、ピザ浜の入口には手作りの案内が足元にあります
CIMG6285

道路から路地に入ると目の前に海が見えるのでわかりやすいです
CIMG6286

そして人生において一番の生命の危機を感じたのはこの頃。
熱中症で意識朦朧となり、今になって思えば良く無事だったなと思うほどのピンチでした。
CIMG6287

ビーチに足を踏み入れることすらできず、日影で待機してました
CIMG6288

なので本人の目では見ていませんが、ここもまた自然のままの綺麗なビーチのようです
CIMG6289

そしてイシキ浜でも見えた海上建造物が残念です
CIMG6290

道路も整備されていますね
CIMG6292

久高島へ行かれる方はどうぞ:)

より大きな地図で 沖縄旅行 を表示

2010年7月1日木曜日

イシキ浜(伊敷浜)

2005年 沖縄旅行 11日目(9月13日)

五穀の入った壷が流れてつき、久高島から沖縄本島へと穀物が広まったとされる伝説の場所。今でもウプヌシガナシー(健康祈願)はここから祈りをささげるようです。神聖な場所なので海に足をつけてもいけないようなことを、後になって(島内のどこかで)読んだ気がします。
場所は久高島中央部の南としか説明できません:P

正直なところ、この辺りで熱中症っぽくなり、ほぼ記憶がありません。
生き延びるので精一杯でした(真顔
日影でぐったりと。
CIMG6276

というわけで友人が撮った写真しかありません
CIMG6277

久高島の中でも神聖なビーチのため
基本的には海に入ってはいけないようです
CIMG6278

ニライカナイについて考えたいところですが
意識朦朧だったのが残念
CIMG6279

なにやら海上(写真右側)に建造物がみえているのが非常に残念
CIMG6280

久高島へ行かれる方はどうぞ:)

より大きな地図で 沖縄旅行 を表示

2010年6月29日火曜日

シマーシ浜

2005年 沖縄旅行 11日目(9月13日)

久高島にある自然のままのビーチ。貝塚もあるようですが詳細はわかりません(あるの知らなかったので探しもしなかった)。さらに「竜宮うさち」と書かれた石碑もあるようです。
場所はイシキ浜の東側、貯水池の南側です。久高島を縦断する3本の道路の東側の道路を行けば足元に小さな看板があるはずです。

ピザ浜にも似た景色があって、有名サイトでも写真が入れ替わったりしています
CIMG6258

砂浜にもなっていますが、けっこうゴツゴツした岩場です
CIMG6260

立ち寄っただけなので、詳細はわかりません:P
CIMG6263

広さもそれなりにありますが、干潮が近いと岩場が露出してしまうようです
CIMG6266

久高島に行かれる方はどうぞ:)

より大きな地図で 沖縄旅行 を表示

2010年6月27日日曜日

カベール岬(植物群落)

2005年 沖縄旅行 11日目(9月13日)

カベール植物群落は沖縄県天然記念物。原生のクバ等が自生しています。神がクバの木を伝って降りてくるという言い伝えがあり、何百年間も人跡未踏の神域とされていたそうです。現在もこの群落から草木の1本を持ち出してはいけないそうです。
場所は島の北東側の岬です。迷うほど道がありません:P

岬に向かうまっすぐの道をひたすら進みます
CIMG6226

ひたすら・・・
CIMG6228

日影のない道を進むだけで、かなり危険です
CIMG6229

やっとみえてきた!
CIMG6230

自然のままの岬で、何があるというわけでもないです
CIMG6236

この一帯にはビロウ、クロツグ、トウツルモドキ、ヤエヤマアオキ、ハマイヌビワ、アカテツ、リュウキュウガキ、フウトウカズラ、オオハマボウ、アダン、ハマオモト、モンパノキ、グンバイヒルガオ、ウコンイソマツなどが自生しているそうです
CIMG6237

植物群も見所なのでしょうが、岬なので海にも目がいっちゃいます
CIMG6240

何もないってのが良いんですかね
CIMG6243

おまけ:
カベール岬に向かう一本道の付け根あたりに貯水池がありました
CIMG6224

久高島に行かれる方はどうぞ:)

より大きな地図で 沖縄旅行 を表示

2010年6月26日土曜日

ロマンスロード

2005年 沖縄旅行 11日目(9月13日)

ロマンスロードは舗装された遊歩道です。海沿いにあるので景色も良く、気持ちの良い場所です。
日陰はあまりないので熱中症には注意してください:P

空に雲が写ってしまって、天気悪そうに見えますが
めっちゃめちゃ晴れてます
ここはまだロマンスロードではありません
CIMG6185

農道を整備した記念塔
これは再建された2代目だそうです
CIMG6186

なんとも気持ちの良い道路です
CIMG6187

舗装されていない場所はこうなっているので・・・
CIMG6191

チラチラ海が見えます
CIMG6192

ぐんぐん進みます
たぶん、ここらへんからロマンスロード
もうかなり汗だくですけど:P
CIMG6194

海を見るために止まったとたん、汗がドバー
CIMG6195

何も無い場所に休憩所
ここでのんびり過ごしてみたい
DSC02108

釣り人発見
島の人かな?
DSC02109

ちょっと走ってみたくなりません?
CIMG6197

海沿いの場所は最高に眺めが良いです
CIMG6198

友達と二人そろって汗だく
CIMG6216

ただの道なので紹介しにくいですね~(苦笑
CIMG6218

ま、とりあえず綺麗な眺めと、走りやすい道路ってことで:P
CIMG6220

久高島に行かれる方はたぶん通ると思います(笑

より大きな地図で 沖縄旅行 を表示