2005年 沖縄旅行 1日目(9月3日)    
前日の夜に那覇空港に到着し、朝一でやってきました。
おきなわワールド 文化王国・玉泉洞は玉泉洞、王国村、ハブ博物公園の複合施設です。県道17号線沿いですが、大きい施設ですので案内に従っていけば到着できます。     
    
メインは玉泉洞だと思いますので、まずは玉泉洞の紹介です
入り口に撮影用ボードがあります    
県内最大の総延長5kmの鍾乳洞。観光用に開放されているのは890m    
近くに珍珍洞と満満洞があるらしい     
入り口で記念撮影をしてもらって、鍾乳洞に入るとさっそくヒヤッとした空気に涼しく感じますが、少しすると湿度で暑くなってくると思います。
夫婦岩    
寄り添ってるからだと思うけど、第三者がいっぱいいるような     
巌窟王     
銀柱     
大仏御殿     
観光用通路以外のところはどんな感じなんでしょうか    
青の泉    
ライトアップで綺麗です      
黄金の杯     
みがわり観音     
絞り幕     
白銀のオーロラ     
洞内にある階段を利用した古酒蔵(冊があり通れません)     
気温は低いが湿度の高い鍾乳洞を890m歩いたあとの地上は。。。    
やっぱり蒸し暑いです(笑
というわけで、植物園のようなところをササッと抜けてパーラーで休憩     
地元の果物も各種売っていました     
玉泉洞は結構な距離があるので、見ごたえは十分だと思います。    
鍾乳洞に興味がある方はぜひどうぞ。     
    
より大きな地図で 沖縄旅行 を表示
4 件のコメント:
玉泉洞はすごい鍾乳洞だなぁと
思っていたけど、秋芳洞に行った
直後だと、すごいちっぽけな場所に
思えてしまうなぁ(笑)
そりゃそうでしょー
金武観音の鍾乳洞だって最初はすごいと思ったし(笑
新しい沖縄日記のスタート、おめでとうございます(?w)
南国沖縄といえども、鍾乳洞は涼しそうだねw
長く苦しい執筆の開始です…
鍾乳洞が涼しいのは最初の2分ぐらいで、あとは湿度にやられて汗だくになりますよ~
コメントを投稿