面倒でもぜひ上記リンク先をみてください。
多くの地域では交差点に固有の名前がついていて、道路から見えるようになっています。
ところが北海道では、多くの場合信号機が立っている区画の住所が書いてあります。たとえば、こんな感じです。
と写真があって、その中には[北27西3]とか[北27西2]という信号名が書かれた信号が写っています。
そうなのか、北海道事情知らなかった。
慣れればなんら不思議は無いだろうし、利便性としてはこっちのが高いかもしれない。
ただ、どっちから来たかで数字が違うってのは多少不便な気がするんだけど、どうなんですか?>北海道の皆さん
11 件のコメント:
そうそう、札幌行くと同じ交差点でも
数字が違っているんだよね。これで方角が
分かるんで、逆に同じ数字の交差点に
してしまうと分かりづらいです。
細かい区画ごとに数字が割り当てられていて
その境界が交差点だから、これで
分かりやすいんだと思います。
でも旭川だと通りに番号がついてるから、
これがおきないんだよね…。京都もそうだね。
そうかー、これが常識だから、特に何も思わなかったwwww
交差点名を頼るのではなくて、住所を頼りに目的地に行くので、特に気にならないよ、多分・・・(私だけかもー)
あー、こんなにきれいに区画分かれてるのは街中だけだけどね!外れのほうは、なんか適当だよ・・・
>あまえび!さん
ああ、なるほど数字がずれているからこそ
方角が分かるのか。。。
記事からそこまで読み取れなかった(笑
完全に理解してしまえば、こっちのが便利だなぁ。知らないとこでも目的地の信号さえ知っていれば行けちゃうもんね。
>トシヲさん
おお、さっそく元道民の意見ありがとー
やっぱり常識なのか。。。
今度引っ越すあっちは、どんななのかなー?
そうね。でもあまりに数字がでかいんで、
最初はとまどうよね。地下鉄にも
「北34条」とか「西28丁目」っていう
駅がありました。
駅名にしても信号名にしても、略称がつけにくいっていうデメリットがあるなぁ。
略称はつけにくいけど、略称がいらないほど
分かりやすいよ(笑)味はないけど…。
でも、北27西3信号で待ち合わせねー
とかものすごく言いにくいし覚えにくい。。。
まぁ、信号名で待ち合わせなんて
そうそうしないけど。
お店の場所はxx号線を○○方面から△△方面に走って北27西3信号を右に曲がってすぐ!とかやっぱり言いにくい。。。
「xx号線を○○方面から△△方面に走って」
ここ必要ないじゃん。
自分が今北35西13にいたとすれば、
北27西3に行くルートは自明だよ(笑)
あとはそこからどうせうればだけ
言えばよい。1区画はそんな大きくないから。
ん、説明不足だったかも
最後の信号からのルート案内の話ね。
ラジオCMでの店舗の場所を
説明する場合に例えを変えると
信号の場所は信号名で良いわけだけど、
そこからどっち方面に行くかが必要なので
どっちから来て、どっちに曲がる。
という情報が必要じゃない?
あたしゃ方向音痴だから、信号に住所が書いてなかったらどこにも行けないよ・・・(笑
お店の場所説明だと、
北●条西○丁目、なんとかビル1階、
大きなパンダの看板が目印でぇす☆
みたいな感じだと思う。
きっちり碁盤の目になってるから、皆そのブロック内のどこかにある!ってウロウロしてるんじゃないだろうか。・・・あたしだけかも。
>れいさん
なるほどー
結局信号から先は区画内で探すってことか
あまえびさんの話が裏付けられたっ
コメントを投稿