2010年5月23日日曜日

読谷やちむんの里

2005年 沖縄旅行 9日目(9月11日)

ヤチムンの里は、座喜味城跡の近くにあり、ヤチムン(焼物)の工房が集まって集落のようになっているところです。
一応、読谷壺屋焼、読谷山焼、読谷山焼北窯と分けられているようです。
読谷には途絶えてしまった喜名焼がありましたが、戦後に違った形で焼物の町が出来たというのも面白いです。
場所は国道58号線沿いにある道の駅喜名番所のあたりから路地に入っていきます。案内があったかどうか覚えてません:P

地図には16人の職人さんの工房と、複数の売店などが記されていました
DSC01697

ガラス工房も2つほどあり、シーサーもガラスを吹いていました
DSC01700

いろいろな作品を見ることができます
CIMG5202

値段はピンキリ:P
CIMG5204

加飾専門の人と、陶工見習い募集とかもありました
CIMG5206

いっぱい工房があるので、順番に入ってみました
沖縄初の人間国宝の故 金城次郎さんの窯も。
CIMG5207

焼物の良し悪しが分からないので高いのには手を出しませんが、ぐい呑などは400円~1000円でした
CIMG5208

高そうなシーサーですら、飾りっけなくおかれてます
CIMG5210

赤いのもありました
CIMG5211

店?構えもそれぞれ違います
CIMG5218

ところどころにある自販機のありがたいこと…
CIMG5219

最初はじっくり見ていても、だんだんお腹いっぱいになってきました:P
CIMG5221

奥まで行くと共同の登り窯があります
13連房かな
CIMG5228

見事な土の色
CIMG5224

写真だと伝わりにくいのが残念
CIMG5240

適当に見て回っただけでも40、50分はかかりました
CIMG5241

おまけ
DSC01706

焼物に興味がある人はどうぞ。売り物だけでなく作っている場所を見る、知るってことも楽しいですね:)
海に行く時間を削ってまで行くのは勇気がいると思いますが(笑


より大きな地図で 沖縄旅行 を表示

2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

焼き物好きな人にはたまらないところだろうね。
おいらも詳しくはないので、高いものの
価値までは分からないけれど、沖縄料理が
やちむんにのって出てくると、非常に
見栄えがする(おいしそうに見える?)かな。

るぴん さんのコメント...

器にまでこだわった料理を出すお店にいくと、確かに同じ料理でも違った印象を受けるね:)